3期は、小学6年生対象(5年生も可能)
日程
前半 | |||
15講 滑車と輪軸 | 16講 発電 | ||
①7月22日(月)午後6時50分~8時10分*15講のみ | |||
①7月29日(月)午後6時50分~8時10分*16講のみ | |||
④8月3日(土)午後1時30分~4時25分 | |||
⑥8月11日(日)午後1時30分~4時25分 | |||
⑦8月12日(月休)午後1時30分~4時25分 |
後半 | |||
17講 気体(総合) | 18講 光と色の3原色 | ||
②8月18日(日)午後1時30分~4時25分 | |||
③8月19日(月)午後6時50分~8時10分*17講のみ | |||
③8月26日(月)午後6時50分~8時10分*18講のみ | |||
④8月24日(土)午後1時30分~4時25分 | |||
⑤8月29日(木)午後1時30分~4時25分 | |||
⑥8月31日(土)午前9時~11時55分 | |||
⑦9月1日(日)午後1時30分~4時25分 |
*同じ授業を、7回ずつ行います。前半(15講と16講)と、後半(17講と18講)で、各2講ずつ進みます。都合の良い日を選んでください。(夕方からのクラスを選択した場合は、日数が増えます)
*1講ずつ、バラバラの受講することもできます。3期の1講は80分で、詳細な時間割は、以下です。
午前 | 午後 | ||
1限 午前9時~10時20分 | 2限 午前10時35分~11時55分 | 1限 午後1時30分~2時50分 | 2限 午後3時05分~4時25分 |
授業内容
15講 滑車(かっしゃ)と輪軸(りんじく)
「滑車なんて見たことがない=教科書の図では想像できない」そんな悲痛な声を聴きます。大丈夫です。実物を見せます。実際に滑車を自分で組み立て、おもりをつるして引いてみましょう。滑車を使うとどれだけ楽になるか!引く糸の長さがどうなるか!バッチリわかります。滑車を得意にします。
16講 発電
手回し発電機に、豆電球、LED,コンデンサーをつなぎ、回す手ごたえがどう変わるか調べます。また、なぜ発電できるのか?燃料電池とは何か?実験を通して考えます。ここは新しい単元で、塾では深く扱いません。貴重な授業になります。なお、手回し発電機は、プレゼントします。
17講 気体(総合)*アンモニアの噴水実験
酸素、二酸化炭素、水素を、薬品を使って、各人で発生させます。アンモニアの噴水実験、酢たまご、発泡入浴剤などの身近な化学反応もやります。
18講 光と色の3原色
なぜ植物は緑色に見えるのか?黄色のバナナに赤い光や青い光を当てると何色に見えるのか?光と色の3原色を、実験と理屈で考えます。DVDを使って、光を虹のように分ける分光器もつくります
申し込み
1.ふだん、サイエンスラボに来られていない方も、参加できます。
2.3期の内容は、6年生に合わせています。小学校の国語と算数が余裕でついていける方は、5年生でも参加できます。
3.申し込みは、メールでお願いします。info@sclabo.info
4.問い合わせは、できればメールでお願いします。(電話も可) info@sclabo.info 052-734-9550
受講料
1.授業料は1講3,960円(税込み)。夏休みのみ参加の方は、入会金は不要です。
<授業料の例>
3期の15講~18講を受講されるときは、3,960×4=15,840(円)になります。
2.受講料は、銀行振り込みになります。振り込みの案内は、教室から送ります。