岩石は、教科書の図や写真を見て勉強しても、面白くないし、わかりにくいです。
また、たとえテストの点が取れるようになっても、道に転がっている石ころ1個の名前も言えるようになりません。勉強したことと実生活が結びつかないのです。

どうすればいいか?
実際の岩石を見て、さわるのがいちばん。
おもしろく勉強ができ、岩石が大好きになります。
画像の説明

中学入試や高校入試に出る、次の12種類の岩石を、標本にしました。
・堆積岩・・・れき岩・砂岩・泥岩
・火成岩・・・流紋岩・安山岩・玄武岩・花こう岩・せん緑岩・はんれい岩
・変成岩・・・大理石(結晶質石灰岩)

岩石の特徴のわかりやすいものを、倉橋が選びました。
岩石の解説授業You Tubeもついています。
動画では、造岩鉱物や火山の形の説明もしています。
ケースはダイソーのA4書類が入るものを使用。
仕切り版はダイソーの仕切り板を組み合わせていて、1か所両面テープでつないでいます。

動画を見ながら、実物で確認しながら勉強すれば、
岩石はバッチリ得意になります。
中学生になっても、高校生になっても使えます。
画像の説明

セットの内容と代金

内容

①岩石12種類
②岩石の授業動画(You Tube)
③練習問題(解答解説付き)

代金

3,800円(税込み・送料込み)
購入希望の場合は、以下にメールください。
info@sclabo.info

支払い方法

1.銀行振込
振込先はメールでお知らせします。
2.口座引き落とし
朝Zoom会員は、受講料に追加課金として引き落とさせていただきます。

先着14名までは、8月8日(月)に発送します。それ以降は、お盆明けの17日に発送します。

㈱サイエンス・ラボ 倉橋修