1 質問は、すぐに聞けて、すぐに解決

塾に行かなくても、自分で勉強はできる。
でも、ひとりで勉強していると、時々、分からない問題が出る。
教えてほしい・・・

そんな時は、勉強110番におまかせください。
あなたの分からない問題を、すぐにわかりやすく説明します。

分からない問題を写真に撮って、メールで先生に送れば、先生から24時間以内に、わかりやすい解説動画が届きます。
「そう!ここがわからなかったの!」という部分を、かゆい所に手が届くように、しっかり教えてくれます。

自分で考えるのは、大切です。
でも、ある程度考えても分からなかったら、分かっている先生に聞いた方が早い。
これからの勉強は、短時間効率主義で、結果を出しましょう。

こんなひとにお勧め
□ 塾に行かずに、自分で勉強したい。
□ 分からないところだけ教えてほしい。
□ 時間にしばられず、好きな時に質問したい。
□ 学校の授業が分かりにくくて、困っている。
□ 学校の成績を上げたい。

そんなときは、倉橋が自信をもってお勧めする、勉強110番の先生を頼ってください。
困ったときに、いつでも助けてくれます。

最初は、無料質問もOKです。お気軽に、お試しください。

2 受講科目と講師

講師 経験豊富で、教科指導力があり、生徒からも保護者からも、高い評価を得ています。
質問 毎日でも可能です。24時間以内に、解説を送ります。(1日の質問は、大設問1題まで)

小学生(中学受験)

中学生(高校受験)

中学生(中高一貫)

英語個別指導は、教室での、1対1の直接指導です。(教室は、名古屋市の東山公園駅前)

3 質問の仕方等 

⑴ 質問について

① 質問の仕方は、以下のステップです

1.わからないところを写真にとる
2.メールで添付して送る(解答とできれば解説も)
3.24時間以内に、解説動画が届く

② 質問の回数

毎日でも可能ですが、1日の質問は大設問1題まで。
(できるだけ多くの方の質問に対応したい)

③ 質問のコツ

1.できるだけ自分で考えること
自分で考える時間も大切です。
最低でも10分は自分で考えて、それでもできなければ質問を送りましょう。
質問の送りすぎは、頼ってしまうので、いい結果が出ません。

2.解説を「わかった」気にならないこと
「聞いてわかった」と「自分でできる」は違います。
解説を聞くと、「なるほど!」と思いますが、まだ自分で使えるようにはなっていません。
実際に自分の頭と手を動かして、質問した問題を解き直すことが大切です。

⑵ 家庭教師と勉強の110番の比較

項目家庭教師勉強の110番(動画個別指導)
進度本人に合わせる本人に合わせる
時間毎週決まった時間(別の勉強をしたいときもある)いつでもOK(自分の都合に合わせられる)
回数週1回(疑問点がすぐに解決できない。テストに間に合わないことも。)毎日でもOK(疑問は24時間以内に解決)
定着度口頭での指導なので、「わかった」と思っても、すぐに忘れる。定着度が低い。動画なので、何度も見られる。定着度が高い。
生徒の積極度先生が教えすぎる(生徒が受け身になりがち。アウトプットの力がつきにくい)どこがわからないか、生徒が能動的に質問を送るので、学習効果が高い。
家庭の気遣い先生を家に迎えるため、気遣いする。(ストレス)気遣いなし。メールやラインで、子どもが先生と直接やりとり。
授業料1か月3万円(高い)1か月1.2~3万円(安い)