3期
*9/2(月)と9/3(火)は、通常より10分遅く始めます。(前クラスがテストでのびるため。)
3期 | 内容 | 平日 | 土曜 | 日曜 | |||
月 | 火 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||
6:50~8:10 | 6:30~7:50 | 9:00~11:55 | 1:30~4:25 | 1:30~4:25 | 1:30~4:25 | ||
19講 | 湿度 | 9月2日 7:00~8:35 | 9月3日 6:40~8:15 | 9月7日 終了12:10 | 9月14日 終了4:40 | 9月8日 終了4:40 | 9月22日 終了4:40 |
20講 | 世界各地の天体の動き | 9月9日 | 9月10日 | ||||
21講 | 生物(総合) | 9月30日 | 9月17日 | 9月28日 | 10月5日 | 9月29日 | 10月13日 |
22講 | 金星と黄道12星座 | 10月7日 | 10月1日 | ||||
23講 | 地震 | 10月21日 | 10月8日 | 10月19日 | 10月26日 | 10月20日 | 11月3日 |
24講 | 力学(総合) | 10月28日 | 10月15日 | ||||
25講 | 燃焼(総合) | 11月11日 7:00~8:35 | 11月5日 6:40~8:15 | 11月9日 終了12:10 | 11月16日 終了4:40 | 11月10日 終了4:40 | 11月24日 終了4:40 |
26講 | 四季の天気・気圧 | 11月18日 | 11月12日 |
19講 湿度
湿度の考え方を説明します。露点を実際に求め、典型的な計算問題を練習します。乾湿計を読めるようにして、各自で、家でも使える、すてきな乾湿計を作ります。
20講 世界各地の太陽や星の動き
「日本以外の地域で、太陽や星はどう動く?」世界各地の太陽の動きが一発でわかる、オリジナルの動く天球図を各自で作ります。3次元空間が、頭の中でイメージできるようにします。
21講 生物(総合)
BTB液を使った、水草の呼吸と光合成の実験。葉のつき方の規則性(葉序)とフィボナッチ数列。目は、なぜ立体視ができるのか?など、これまで扱えなかった生物の実験を行います。
22講 金星・黄道12星座
部屋を暗くしてブラックライトを使い、金星がなぜ満ち欠けするのか?見かけの大きさが変わるのか?考えます。また、黄道12星座とは何か?なぜ、誕生日に誕生星座は見えないのか?を考えます。
23講 地震
地震がなぜ起こるのか?地震波(P波とS波)の伝わり方の違いは?実験で確かめます。また、地震の被害(津波・液状化現象)も、実験などで確かめます。