3期
*1/6㈪,1/7㈫は、前のクラスがテストでのびるので、通常より10分遅く始めます。
3期 | 内容 | 平日 | 土曜 | 日曜 | |||
月 | 火 | 午前 | 午後 | 午後A | 午後B | ||
6:50~8:10 | 6:30~7:50 | 9:00~11:55 | 1:30~4:25 | 1:30~4:25 | 1:30~4:25 | ||
27講 | 電気(総合) | 11月25日 | 11月19日 | 11月30日 | 12月7日 | 12月1日 | 12月15日 |
28講 | 金属とさび・カイロ作り | 12月2日 | 12月3日 | ||||
29講 | 光(総合) | 12月9日 | 12月10日 | 12月21日 | 12月28日 | 12月22日 | 1月12日 |
30講 | 月・太陽・星・地球 | 12月16日 | 12月17日 | ||||
31講 | 運動(総合) | 1月6日 7:00~8:35 | 1月7日 6:40~8:15 | 1月18日 終了12:10 | 1月25日 終了4:40 | 1月19日 終了4:40 | 2月2日 終了4:40 |
32講 | 解剖(イカ) | 1月20日 | 1月14日 |
27講 電気(総合)
かん電池と豆電球の総まとめ。入試頻出の階段スイッチを作ります。
28講 金属とさび・カイロ・発熱反応と吸熱反応
実験で、さびやすい条件を考えます。カイロを作ります。試験管の中で、塩化アンモニウムの雪を降らせます。
29講 地球と月と星(総合)
月食や日食を、がなぜ起こるか?なぜ、毎月起きないのか?月から地球を見ると、地球はどのように見えるのか?三次元の空間を、ソフトと手製の三球儀を使って、イメージできるようにします。
30講 光(総合)
光の性質(レンズも含む)を、視点を変えて実験をします。光は、作図力がポイントなので、作図はしっかりやってもらいます。また、光の性質を利用して、ふしぎな幻灯機を作ります。
31講 運動(総合)
走る電車の中でボールを落とすと、ボールはどのように落ちるのか?水平方向に飛び出したものが、どのように落ちていくか?日常に隠れた理科の法則について考えます。
32講 イカの解剖・動物総合
動物について、楽しくて勉強になる話をします。イカについて学び、そのあとで解剖をします。時期がら、食べるのは無し。簡単に持ち帰れるので、家で、食べましょう。醤油をつけて焼いて食べると、めちゃくちゃおいしい。