朝Zoom(6時~6時30分)
早起きすれば、最高の1日になる。
平日の朝にZoom授業(理科)を行っています。
朝は、勉強も仕事も、最も効率の良い時間帯です。
・中学受験を考えられている方
・受験はしないけどもっと深く理科を学びたい方
早起きして、いっしょに楽しく学びましょう。
パスワードが必要です。先に申し込みをお願いします。体験希望の方は、次回のZoomのIDとパスワード、教材を連絡します。メールで問い合わせください。info@sclabo.info
うまく入れない方へ:
問い合わせ先は、以下です。
メール:info@sclabo.info
電話:052-734-9550 (早朝でも大丈夫です。番号、間違えないでね)
授業直前は、メールを見ている余裕がありません。電話でお願いします。
おもしろくて、勉強になるよ。
クリックすると開きます。
今年度の朝Zoomは、1月で終了です。
次年度の朝Zoomは、2021年3月〜2022年1月で実施します。
今年度の朝Zoomは、1月で終了です。
次年度の朝Zoomは、2021年3月〜2022年1月で実施します。
今年度の朝Zoomは、1月で終了です。
次年度の朝Zoomは、2021年3月〜2022年1月で実施します。
1.自宅で、質の高い授業が受けられます。
2.理科が、大好きなります。
3.理科が得意になって、得点力があがります。
4.一斉授業では発言できない子も、Zoomなら気軽に発言できます。
5.早起きの習慣が、身につきます。
6.自己管理ができる質の高い仲間と一緒に学べます。
1期が4年生、2期が5年生、3期が6年生内容です。
学校の授業に楽について行ける子なら、1年の先取り受講は大丈夫です。
1期 | 2期 | 3期 | |
内容 | 小学4年生 | 小学5年生 | 小学6年生 |
---|---|---|---|
おすすめ学年 | 小学3〜4年生 | 小学4〜5年生 | 小学5〜6年生 |
Zoomなので、自宅でできます。また、どの地域からも、参加できます。
今回のコロナでのZoom授業でも感じました。教室の一斉授業では発言や質問できない子も、Zoomになると、気軽に気分の気持ちが出せます。
理科の特性ですが、活字や言葉で説明してわからないことも、本物を見せれば一発で伝わります。
ここは実験屋の倉橋にお任せください。「おお!」という面白い実験で、霧が晴れるようにわからせます。
担当の倉橋は、
以上の理由で、
短時間効率主義!必要な部分をしっかり伝えます。
早起きは三文の徳。
早起きすると、1日がとても長く使え、充実します。
実際に、成功者に、早起きの方は多いです。
授業は、先生と生徒の共同で作るものです。やる気がない子や落ち着かない子が入ると、どうしても授業の質が落ちます。
早寝早起きは、生活管理がしっかりした、自分を律する子しかできません。
質の高い仲間と一緒に、気持ちよく授業をしましょう。